「津波避難体験システム」について日刊建設工業新聞に掲載
2022.4.21
EJイノベーション技術センター(EJIT)では、VRデバイスを用いた津波避難体験システムの開発(中央大学 樫山和男教授との共同開発)を行っております。 この度、日刊建設工業新聞に取り上げていただきました。
日刊建設工業新聞電子版(2022年4月19日 技術・商品 [3面]):https://www.decn.co.jp/?p=141922(掲載期間終了)
津波避難体験システム VR画面
津波避難タワーへの非難を歩行者視点で体験

津波避難タワー2階から見た津波浸水想定の状況

地震発生28分48秒経過

地震発生29分13秒経過

地震発生29分27秒経過

地震発生29分48秒経過
「津波避難体験システム」 とは |
自然災害へのソフト的対策として、ハザードマップの活用が進められていますが、紙の印刷物では身に起こりうる具体的な事象が理解しづらく、刻一刻変化する周囲の災害の進展状況もわかりません。 |
---|
株式会社エイト日本技術開発
- 最新情報
- トピックス
- 「津波避難体験システム」について日刊建設工業新聞に掲載